4件が見つかりました。

並び替え
解説記事
3.11東日本大震災時の女川でのグッドプラクティス
著者:
若林 利明,Toshiaki WAKABAYASHI
発刊日:
公開日:
1. 震災概要 女川原子力発電所は宮城県牡鹿半島に位置し、1 号機 から 3 号機の定格電気出力の合計が 2,174MW の発電所 である。 2011 年 3 月 11 日(金)14 時 46 分頃に発生した東 北地方太平洋沖地震(震源地 三陸沖約 130km、深さ約 24km)は、マグニチュード 9.0 という日本国内史上最大 を観測した。女川原子力発電所の立地する宮城県牡鹿郡 た。しかし、この火災は原子炉自体の制御には影響を及 ぼさず、原子炉水位は原子炉隔離時冷却系で、原子炉圧 力は逃がし安全弁で制......
解説記事
伊方3号機に係る愛媛県の対応について
著者:
菅原 洋行,Hiroyuki Sugawara
発刊日:
公開日:
1. はじめに 平成 23 年 3 月 11 日に発生した東北地方太平洋沖地震 は、東京電力福島第一原発において、深刻な原子力災害 を引き起こした。 愛媛県では、事故直後から四国電力に対し国の要求以 上のアディショナルな安全対策を求めている。 国では、事故を教訓とした新規制基準を策定し、平成 25 年 7 月 8 日には四国電力は原子力規制委員会に対し、 原子炉設置変更許可申請を提出するとともに、当県に対 し安全協定に基づき再起動に係る事前協議を提出してい る。 当県としては、平成 27 年 10 月 ......
解説記事
本格運用に入った原子力機構・楢葉遠隔技術開発センター
著者:
大道 博行,Hiroyuki DAIDO
発刊日:
公開日:
1. はじめに 東京電力ホールディングス(株)福島第一原子力発 電所(以後、東電および福島第一と略す)では廃炉の 第 1 期工程である冷温停止の安定的維持、使用済み核燃 料プール内の燃料の取り出しが開始された。4号機では 燃料の、より安全な共用プールへの移動が完了した。除 染も進み、滞留水処理も継続されている。図 1 に示され ているように第1期から第 2 期工程に入ったところであ る。また 1 号機から 3 号機までの破損した炉内観察と並 行して、廃炉工程上最難関と言われている燃料デブリ取 り出しに向......
解説記事
防火措置を施すことによる非難燃ケーブルの難燃性能の向上
著者:
瀬越 義則,Yoshinori SEGOSHI
発刊日:
公開日:
1. はじめに 防火措置を施すことによる 非難燃ケーブルの難燃性能の向上 関西電力株式会社 瀬越 義則 Yoshinori SEGOSHI 原子力発電所の新規制基準における火災防護対策で は、安全機能を有する機器には難燃ケーブルを使用する ことが要求されている [1]。しかしながら、1970 年代に 運転を開始したプラントにおいては、建設時に敷設され た非難燃ケーブルが使用されている。ここで言う非難燃 ケーブルとは、自己消火性及び耐延焼性のいずれかの実 証試験により難燃ケーブルに求められる性能を有してい......