4件が見つかりました。

並び替え
解説記事
Establishment and Implementation of Performance Demonstration System for Ultrasonic Examination in Korea
著者:
Yong-sikKim
発刊日:
公開日:
Korea Electric Power Research Institute (KEPRI) and Korea Hydro and Nuclear Power Company (KHNP) developed Korean Performance Demonstration (KPD) system for ultrasonic examination applicable to pressurized light-water reactor and pressurized heavy-water reactor power plants in accordance with ASME Sec. XI App. VIII. In order to develop the KPD system, following works were completed. 1)Surveying the welds on piping of all nuclear power plants in Korea, 2)Surveying the bolting configuration of all nuclear pow...
英字タイトル:
Establishment and Implementation of Performance Demonstration System for Ultrasonic Examination in Korea
解説記事
保全社会学の構築に向けて
著者:
宮野 廣,青木 孝行,織田 満之,山下 裕宣,服部 成雄
発刊日:
公開日:
保全社会学の構築に向けて 宮野 廣,青木 孝行,織田 満之,山下 裕宣,服部 成雄 【要旨】日本保全学会では、保全学の構築に取り組んでいる。保全学を構成する一つの要素は「保全工学」であり、もう一つが「保全社会学」である。この二つの要素が保全学の車の両輪としてうまく回ることが、「保全」の要と考えている。これまでの保全社会学研究会の活動の成果を取りまとめ、それが今後の活動の発展につながることを願うものである。 1.はじめに 「保全」を考えるには、保全工学の面と保全社会学の面を考えなければならない。保全工学......
解説記事
原子力発電プラントの保全活動体系化における標準化-設計から運転保守まで-
著者:
磯貝 智彦,Tomohiko ISOGAI
発刊日:
公開日:
原子力発電プラントの保全活動体系化における標準化-設計から運転保守まで- 磯貝 智彦,Tomohiko ISOGAI 1.はじめに 本解説記事は「保全学の構築と体系化」として6回のシリーズで掲載されるものであり、これまで? 第1回 「保全における規格・基準の意義」(保全学Vol.4-1)? 第2回 「社会からの要求と規格・基準」(保全学Vol.4-2)? 第3回 「設備保全における活動と標準化」(保全学Vol.4-3)? 第4回 「リスク評価に活用するための配管破損損傷データベースの構築法」(保全学V......
解説記事
我が国の新しい保全プログラムにおけるリスク情報の活用
著者:
宮田 浩一,Koichi MIYATA,鈴木 康郎,Yasuro SUZUKI
発刊日:
公開日:
我が国の新しい保全プログラムにおけるリスク情報の活用 宮田 浩一,Koichi MIYATA,鈴木 康郎,Yasuro SUZUKI 1.はじめに 平成20年度の運用開始に向け,原子力発電所の新しい保全プログラムが検討されている。これは,原子力委員会の「原子力政策大綱」[1]において保守管理技術の高度化に期待が示されたことや,関西電力㈱美浜発電所3号機で二次系配管の破損事故が発生し,高経年化対策を充実する必要性が高まったことを受け, 総合資源エネルギー調査会原子力安全・保安部会「検査の在り方に関する検......