NDT 技術のやさしい解説(保全技術者向け) - 1 回目-


著者:
牧原 善次
発刊日:
公開日:
カテゴリ: 解説記事

概要

1.はじめに  私たちは多くの設備、工業製品を利用して、不自由のない生活を送っている。しかし、ひとたびこれらに故障、破壊などが起きた場合、例えば、乗り物(航空機、船舶、鉄道、自動車)であれば人と物資の輸送の停滞、発電所であれば電気の供給の遮断などの事態に陥り、日常生活及び経済活動に支障が生じる。最悪のケースでは人命をも奪う甚大な災害をもたらす。したがって、日頃から設備などの信頼性を高める保全活動を行わなければならない。設備は多くの機器、部品などで構成されており、一つ一つ点検して健全であることを確認しなければならない。点検の内容も機械系、電気系などにわたるため、実施項目も膨大かつ複雑多岐にわたる。  多くの実施項目の中で、設備の構造健全性維持に大きな役割を担っているのが非破壊試験(NDT:Non Destructive Testing)である。この非破壊試験について今回からシリーズで解説する。今回は、設備保全について、非破壊試験(用語、必要性、用途と役割及び非破壊試験の種類)、きず検出のための非破壊試験などについて触れる。以降、各種非破壊試験手法、製造検査(製造時に生じるきずと適用する非破壊試験手法)、定期検査(供用期間中に生じるきずと適用する非破壊試験手法)、信頼性の高い非破壊試験を行うための注意事項などについて解説する予定である。


全文掲載のPDFファイルダウンロード