解説記事
新規制基準があれば、福島事故は回避できたか?
著者:
橋爪 秀利,Hidetoshi HASHIZUME,青木 孝行,Takayuki AOKI
発刊日:
公開日:
1. はじめに 新規制基準があれば、 福島事故は回避できたか? 東北大学 大学院工学研究科 橋爪 秀利 Hidetoshi HASHIZUME 東北大学 大学院工学研究科 青木 孝行 Takayuki AOKI 年 11 月までに 8 回に亘って実施された同検討会の検討成 日本保全学会では、 これまでに福島原発事故の教訓を踏 まえて 「津波対策評価ガイドライン 1」 及び 「過酷事故対策評 価ガイドライン 2」 を開発し、発行している。 これらのガイドライ ンを開発した検討会において繰り返し議論になった論......
第13回
東北大学における 原子炉廃止措置基盤研究・人材育成事業の実施状況
著者:
青木 孝行,Takayuki AOKI,渡邉 豊,Yutaka WATANABE,新堀 雄一,Yuichi NIIBORI,原 信義,Nobuyoshi HARA
発刊日:
公開日:
キーワードタグ:
Since the Great Eastern Japan Earthquake, the most important issue that we have to face in reconstruction and local renewal is the safe decommissioning of Tokyo Electric Power Company's Fukushima Daiichi nuclear power plant reactors. Tohoku University is one of the first institutions to formulate diverse recovery projects in order to support the resolution of various difficulties that materialized after the disaster. One of these pillar projects that the university has undertaken is the Reactor Decommi...
英字タイトル:
Current status in Tohoku University fundamental research on nuclear decommissioning and human resources development project
解説記事
東北大学における原子炉廃止措置基盤研究と人材育成への取り組み状況
著者:
青木 孝行,Takayuki AOKI,渡邉 豊,Yutaka WATANABE新堀 雄一,Yuichi NIIBORI,原 信義,Nobuyoshi HARA
発刊日:
公開日:
1.はじめに 平成 23 年に発生した東京電力株式会社福島第一原子 力発電所の事故から約 6 年が経過した現在、今後 30 年 以上の長期に亘ることが予想されている同発電所 1 ~ 4 号機の廃止措置は、国家の威信を賭けた大事業として政 府を筆頭とするオールジャパン体制で中長期ロードマッ プ [1] に基づき、懸命な努力がなされている。この世界 にも前例の無い大きな課題(技術的挑戦)を解決し、廃 止措置を安全かつ着実に進めていくには、我が国の関連 組織の総力を挙げた取組みが必要となっている。 このような中......
第1回
東海第二発電所 リスク評価手法の運転保守合理化への活用可能性について
著者:
森 智美,Tomomi MORI,江村 和伸,Takanobu EMURA,出雲 孝,Takashi IZUMO,青木 孝行,Takayuki AOKI,山中 勝,Masaru YAMANAKA,福山 智,Satoru FUKUYAMA
発刊日:
公開日:
キーワードタグ:
Abstract This study proposes the risk-informed classification of structures, systems, and components (SSCs) and the possibility of applying risk-informed evaluation for operation and maintenance improvement. The resul ts of the risk importance ranking of SSCs are potentially formed into engineering databases to rationalize m anagement processes of the plant operation/maintenance by appropriate re-distribution of available resources....
英字タイトル:
Study on the Possibility of Applying Risk-Informed Evaluation for Operation and Maintenance Improvement at Tokai-2
第3回
標準体系における漏えい管理ガイドラインの位置付けに関する考察
著者:
青木 孝行,Takayuki AOKI,関村 直人,Naoto SEKIMURA,出町 和之,Kazuyuki DEMACHI
発刊日:
公開日:
キーワードタグ:
In this study, a structure of code and standard system for plant maintenance is discussed. And also where the guideline for leakage management, developed by the special research committee of Japan society of cenology (ISM), should occupy a position in the code and standard system is discussed. As a result of deration, it was concluded as follows. Iaintenance program for plant compone nts consists of two (2) parts, a regular program for dealing with ninor ageing and a special program for dealing with specif...
英字タイトル:
Study on the Position of Leakage Management Guideline in OM Code and Standard System
第2回
漏えい事象の評価手法に関する検討
著者:
林田 貴一,Kiichi HAYASHIDA,青木 孝行,Takayuki AOKI
発刊日:
公開日:
キーワードタグ:
This study proposes a method for the evaluation of leakage from pressure retaining components. In this study, leakage from seal portion of components and leakage from flaw due to aging degradation in components are discussed. And metho ds to estimate a leak rate and its acceptance criteria in the both cases are also discussed. As a result, it was shown that it is possible to prescribe how to estimate a leak rate from seal and flaw, and how to set acceptance criteria....
英字タイトル:
Study on a method for the evaluation of leakage from pressure retaining components
特集記事
特集「1F事故 10周年に当たって」まとめ(原子力安全と保全の将来に向けて)
著者:
青木 孝行,Takayuki AOKI
発刊日:
公開日:
原子力発電所を始めとする原子炉施設、すなわち機械系は生きている。時間とともに絶えず変化している。この機械系の変化に対応する人間系も生きている。そして絶えず変化している。これら 2つの系の間で展開される保安活動 PDCAも時間とともに絶えず変化している。これらによって決定されるプラントの安全レベル(安全水準)は絶えず変化し続け、常に全体系を視野に入れた「安全」への取組みを行っていく必要がある。...
特集記事
特集記事「1F事故 10周年に当たって」(4) 保全から原子力安全を考える
著者:
青木 孝行,Takayuki AOKI
発刊日:
公開日:
1F事故以前のように「原子力安全は安全の専門家に任せておけばよい。」といった他人事では許されない時代が来た。今後は全ての原子力関係者が原子力安全を理解しそれを常識化する必要がある。本稿ではそのための方策を提案する。...
第10回
疲労割れの非破壊検査性能向上に必要な重要課題の抽出 Systematic Identification of Important Research Problems Necessary for Improving the
著者:
高木 敏行,Toshiyuki TAKAGI,青木 孝行,Takayuki AOKI,古村 一朗,Ichiro KOMURA,古川 敬,Takashi FURUKAWA,遊佐 訓孝,Noritaka YUSA,浦山 良一,Ryoichi URAYAMA
発刊日:
公開日:
キーワードタグ:
The PIRT process was developed as a part of the systematic and documented means of demonstrating the validation of best estimate simulation codes in USNRC licensing of nuclear power plants. In this paper the PIRT process was applied for finding influential factors giving an impact on the accuracy of ultrasonic testing and eddy current testing and related problems required to improve the accuracy and also reports the results that the problems were ranked from the viewpoint of importance, knowledge and c...
英字タイトル:
Accuracy of Non-destructive Examination Techniques to Detect Fatigue Crack
第12回
補修の規格 -保全活動における是正措置(補修等)の重要性-
著者:
青木 孝行,Takayuki AOKI,高木 敏行,Toshiyuki TAKAGI
発刊日:
公開日:
キーワードタグ:
For creating a corrective measure plan for industrial plant components, it is very important to have a well-grounded basis. Therefore, this paper proposes a method for determining the following three elements of such a plan: an equipment to be repaired, a corrective measure method to be adopted, and a timing of its implementation using a rational approach. And the importance of corrective measure in plant maintenance is also discussed. ...
英字タイトル:
Codes and Standards in Repair and Replacement Process .Importance of Corrective Action in Maintenance Activities