AEセンサを用いた鋼棒、鋼管の健全性評価技術の開発 2(1)実験的検討

公開日:
カテゴリ: 第13回
1.緒言
原子力発電所では、多数の基礎ボルトや配管が用いられている。これらの基礎ボルトや配管などの鋼棒、 鋼管は、周辺環境(設置場所や内部流体、機械振動など)により経年劣化(腐食、摩耗、き裂など)が発生する可能性が潜在している1-2。従って、機器・構造物の安全性・信頼性を確保する観点より、鋼棒、鋼管の経年劣化を検出する非破壊検査技術が望まれている。 このような鋼棒、鋼管の健全性を検査する手法とし て、一般的には、目視検査や打音検査、超音波検査が採用されている 3-7。しかしながら、目視検査では、たとえば基礎ボルトではナットより下部が、配管では保 温材等がまかれている部分が、容易に確認できない。 また、打音検査は、ハンマーで打撃し、その時の打撃音とハンマーを通した打感との二つから、検査員が異常の有無を判定する手法であるが、検査精度は検査員の熟練度に依存しており、また、周囲の環境よる影響を受けるため、客観的な基準を設けることが困難である。超音波検査は露出部に超音波センサを設置し、反射信号に基づいて、腐食や傷などの欠陥の位置や大きさを検出する手法であり、詳細検査として一般的に広く使用されているが、検査対象部位に保温材等が巻かれている、超音波センサの設置面が平滑でない、製造方法(鋳造、溶接部)によっては超音波が効率よく伝播しない、形状が複雑で超音波の反射波が得られない等により、検査出来る範囲は限定的である。 本研究では、超音波検査のような詳細検査に比べて、より効率的で簡便かつ短時間で実施できるスクリーニング検査を目指し、従来の打音検査での課題点である 検査員の熟練度、客観的な基準について、客観性、記録性のある検査手法としてAE(acoustic emission)センサを用いた鋼棒、鋼管健全性評価技術を開発している 8。 前報 9では、鋼棒、鋼管に対して模擬的に減肉やき裂 を付与した試験体の評価試験結果に基づき、欠陥の検出性について述べた。本報では、現場適用を想定して、 配管の内面腐食に着目し、1欠陥の検出性、2振動測位置の影響を評価するため、鋼管の内面を機械加工により減肉させながら、様々な計測位置で評価した結果を報告する。
2.試験
2.1 試験概要 鋼棒、鋼管の非破壊検査の一例として、配管の内面腐 食を想定した試験を実施した。配管はφ140 mmの炭素鋼 鋼管を用いた。この鋼管の内面を機械切削により減肉を 付与しながら、本検査システムを用いた振動測定を行っ た。 本検査システムは、AE センサ、計測ボックス、タブレ ットPCなどより構成されている(Fig 1)。本装置は検査対 象物を打撃し、振動を加えて、その振動を AE センサで 取得する。取得した振動信号は、検査対象物の振動特性 の情報が含まれ、施工状態や経年変化に依存する。した がって、この振動信号を解析することで、検査対象の健 全度を評価する。 Tablet PC Measurement box AE sensor Fig 1 Portable Inspection Equipment 2.2 試験体の作製 内面腐食の検出を目的とした試験体の外観をFig 2に、 内面減肉の外観をFig 3 に示す。内面減肉の付与度合は、 初期状態から減肉厚を 0.5 mm ずつ増やし、減肉1(0.5 mm)減肉2(1 mm)減肉3(1.5 mm)の3段階変化さ せながら、振動を取得した。 1000 mm700mm Thinning area Carbon steel pipe (inside) Fig 2 Dimension of the specimen for carbon steel pipe 0° 90° 180° 270° Fig 4 Example of measurement location 2.4 信号解析方法 ハンマー打撃により信号が発生し、時間の経過ととも に減衰する信号波形が得られる。次に、この得られた信 号波形に FFT(高速フーリエ変換)を実施し、信号波形 の周波数情報を得る。信号例をFig 6に示す。この周波数 情報と減肉度合を比較・検討した。 100500-50100 80 60 40 20 0 Time (10-3s) Fig 5 Example of an AE signal for steel pipe - 270 - Thinning area Fig 3 Overview of thinning area 2.3 試験方法 AEセンサを試験体に設置し、ハンマーで打撃するこ とで、振動信号を得る。打撃位置については、センサ設 置位置(計測位置)近傍とし、計測位置については、減 肉を付与した面を0°として、周方向90°間隔で4か所、 軸方向300 mm、500 mm、700 mm の3か所の計12か所 で振動を取得した。計測位置の例をFig 4に示す。減肉部 はAの位置の内面に付与した。 A B C 1899/12/3119:12:0014:24:009:36:000.20.0 5000 4000 3000 2000 1000 0 Frequency (Hz) Fig 6 Example of frequency distribution for steel pipe 3.結果と考察 1欠陥の検出性 段階的に減肉を付与させながら、A位置で振動を計 測した結果をFig 7に示す。複数の周波数ピークが減肉 に伴い低周波側にシフトし、また、減肉量に対し、単 調減少していることがわかった。したがって、配管の 内面減肉を検出しうる可能性が示された。 3645Hz 3629Hz before thinning Thining Lv.1 Thining Lv.2 Thining Lv.3 Fig 7 Frequency distribution (position A) 2計測位置による影響 計測位置A、B、Cのそれぞれの位置において、減肉 付与前と最大減肉後(減肉3)の周方向4点の計測結果 をFig 8、Fig 9、Fig 10に示す。 どの計測位置においても、減肉に伴う周波数変化は同 じ傾向が得られた。また、前報では、周方向に不均一な 欠陥が生じた場合は、周方向での計測位置によって有意 な差が生じることを述べたが、今回の内面減肉の範囲で はその差はみられなかった。この結果は、周方向で振動 モードの差が生じるほどの内面減肉ではなかったと推測 される。 この試験より、30%程度(減肉厚1.5 mm程度)の局 所的な減肉であれば、どの計測位置で評価しても同様の 結果が得られるため、配管のスクリーニング検査として の運用が期待できる。 Position C before thinning thinning Lv.3 Fig 10 Frequency distribution (position C) - 271 - Position A before thinning thinning Lv.3 Fig 8 Frequency distribution (position A) Position B before thinning thinning Lv.3 Fig 9 Frequency distribution (position B) 参考文献 4.結言 鋼管に対して、減肉を段階的に付与しながら本検査シ [1] ”高浜発電所3 号炉 高経年化技術評価書”, 関西電力 ステムを用いた試験を実施し、1欠陥の検出性、2計測 株式会社(2014). 位置の影響について検討した。その結果を以下にまとめ [2] “女川原子力発電所1 号炉 高経年化技術評価書”, 東 る。 北電力株式会社(2013). 1 欠陥の検出性 [3] 林山, 福富広幸, 熊野秀樹, 伊藤圭介,”埋め込み基礎 機械加工によって内面減肉させた試験体は、減肉 ボルトにおける減肉欠陥の検出及びその深さの推定”, 日 付与前の試験体と比べて、周波数ピークが低周波側 本機械学会論文集(A編), 77巻783号, pp.1851-1858, 2011. にシフトする傾向が得られるため、ピーク周波数を [4] 小平小次郎, 米谷豊, 河野尚幸, 馬場淳史, 黒崎裕一, 指標とすることで、配管の内面減肉による劣化を検 “基礎ボルトの超音波探傷技術の適用と開発”, 非破壊検 出しうる可能性を見出した。 査第59巻6号, pp.254-258, 2010. 2 計測位置の影響 [5] 秋山哲治, 清宮理, 北澤壮介, 内藤英晴, “合成部材で 前報で、周方向に不均一な欠陥が生じた試験体は、 のコンクリート充填性検査としての打音法の適用性”, コ 周方向の計測位置において、振動計測結果に差が生 ンクリート工学年次論文集, Vol.25, No.1, 2003 じることを述べたが、今回の試験範囲(内面減肉量 [6] 熊野秀樹, 伊藤圭介, 山本千秋, 加古晃弘, 藤尾武成, 30%程度)では周方向計測位置での試験結果の差 城下悟, 林山, 福富広幸, “基礎ボルトの減肉検査技術開 はみられなかった。これは、周方向で振動モードの 発”, 日本保全学会第 7 回学術講演会要旨集, (2010), 差が生じるほどの内面減肉ではなかったと推測され pp.58-60 る。しかしながら、計測位置によらず、一定の試験 [7] 竹之内博行, 榎園正義, 谷倉泉, 半澤貢, “ボルトの疲 結果が得られるため、配管の内面減肉を簡易的に検 労き裂検出に対する超音波探傷法の適用性”, 土木学会論 査するスクリーニング検査としての運用が期待でき 文集, No.404(1989), pp443-449 る。 [8] 原子燃料工業株式会社, “部材の状態評価方法”, 特願 2014-2501 [9] 松永嵩、小川良太、匂坂充行、鵜飼康史、礒部仁博, “AE センサを用いた鋼棒、鋼管の健全性評価技術の開 発 (1)実験的検討” 日本保全学会第12回学術講演会要旨 集 - 272 -“ “AEセンサを用いた鋼棒、鋼管の健全性評価技術の開発 2(1)実験的検討 “ “松永 嵩,Takashi MATSUNAGA,小川 良太,Ryota OGAWA,匂坂 充行,Mitsuyuki SAGISAKA,鵜飼 康史,Yasufumi UKAI,礒部 仁博,Yoshihiro ISOBE
著者検索
ボリューム検索
論文 (1)
解説記事 (0)
論文 (1)
解説記事 (0)
論文 (0)
解説記事 (0)
論文 (1)
解説記事 (0)
論文 (2)
解説記事 (0)
論文 (2)
解説記事 (0)
論文 (1)
解説記事 (0)
論文 (2)
解説記事 (0)
論文 (0)
解説記事 (0)
論文 (5)
解説記事 (0)
論文 (5)
解説記事 (0)
論文 (0)
解説記事 (0)
論文 (0)
解説記事 (0)