浜岡 1,2 号機の廃止措置状況と研究について(その2)

公開日:
カテゴリ: 第13回
1.緒言
浜岡原子力発電所 1,2 号機は,平成 21 年 1 月 30 日に運転を終え,平成 22 年 11 月 18 日に認可を受けた廃止措置計画に基づき廃止措置を進めている。 これまでに廃止措置の第 1 段階の燃料の搬出や系統除染,汚染状況の調査を終え,平成 27 年 3 月 16 日に第 2 段階の廃止措置計画変更認可申請を提出し, 現在第 2 段階に移行している。第 2 段階の廃止措置 では,あわせて材料劣化に関する研究を実施する計画としており,以下に,浜岡原子力発電所 1 号機を活用した研究の概要について報告する。
2.廃止措置プラントを活用した研究概要
2.1 研究の目的
原子力発電所の原子炉圧力容器やコンクリート 構造物の経年劣化に対し,新規制基準では特別点検 が規定されるなど,これまで以上に詳細な劣化管理 が求められるようになってきた。そこで廃止措置中 の浜岡原子力発電所1号機から試料を採取・調査す ることで,これまでの劣化管理方法の高度化や新し い検査手法の確立につなげることを目的に,平成 26 年度から研究に着手した。[1] 2.2 研究の対象 浜岡原子力発電所1号機を対象として,原子炉 圧力容器の金属材料,および原子炉建屋のコンクリ ート材料について,実機から試料を採取し,実際に 長期間にわたり熱や放射線照射環境下にあった構造 材料を分析・評価する。(図 1) 非破壊検査手法の開発等 連絡先: 横倉一洋, 〒437-1695 静岡県御前崎市佐倉 5561, 中部電力(株)原子力安全技術研究所, 電話: 0537- 85-2353, E-mail:Yokokura.Kazuhiro@chuden.co.jp 図 1 研究のイメージ [1] 3.個別研究の概要 3.1 コンクリート材料を対象とした研究 本研究では,従来の材料強度に基づく評価ではな く,部材耐力や建屋振動特性に着目した,健全性評 価の新たな枠組みの構築を目指している。原子炉建 屋の健全性評価のために,コア採取・試験によるデ ータベース構築,および非破壊検査方法や数値解析 による評価法の実機検証を行う計画としている。そ のため,浜岡原子力発電所1号機原子炉建屋の様々 な場所から実機コア試料を採取する。(図 2) 【コア採取予定部位】 1格納容器外側壁 2RPVペデスタル 3MSトンネル 4使用済燃料プール 6原子炉建屋外部壁 7基礎マット 8原子炉ウェル部 9床スラブ 10建屋内壁(耐震壁) 11建屋内壁打継部等 図 2 コア採取予定部位 - 441 - 現行管理方法の確認 原子炉圧力容器 金調査 属試料 原子炉圧力容器の 照射脆化 原子炉格納容器 コンクリートの 熱・放射線・経年による劣化 コンクリート試料 調査 以下,これまでの実施内容について記載する。 (1)実機コア試験 平成 27 年度においては,平成 28 年度以降に予定 している本格的な研究実施に先立ち,浜岡原子力発 電所1号機原子炉建屋耐震壁(図 2 の10)について, 異なる階面 3 カ所からコアを採取し,その取得性を 確認した。また,採取したコアについて,強度・静 的剛性・動的剛性・密度・超音波試験を実施した。 1.5m 厚の耐震壁から材厚方向に均等に切り出した 試験体の強度は,いずれの試験体においても設計基 準強度を超える値であった。これらの試験体につい ては,水分量・塩分量・細孔径分布の各試験,およ び各種のアルカリ骨材反応試験・中性化試験を実施 し,それらの分析結果に考察を加えたのち,順次コ ンクリートデータベースとしてまとめる予定である。 (2)高経年評価手法の適用性検討 今後の高経年評価手法の適用性を検討すべく,数 値解析モデルを用いて,打設直後から材齢 43 年ま での浜岡 1 号機原子炉建屋の耐震壁の断面内コンク リート強度予測を実施した。予測値は実機コア強度 と概ね一致し,数値解析モデルの適用性に関する見 通しを得た。なお,今後の数値解析に資するよう, 改めて当時のコンクリート打設記録類を整理し,有 用な記録のデジタル化も同時に進めている。 3.2 金属材料を対象とした研究 原子炉圧力容器は耐圧部材であることから,供用 期間中に大きなサンプルの採取はできない構造物で ある。また,圧力容器の中性子照射脆化はプラント 寿命延長の際に必要な高経年化技術評価上の重要評 価項目であり,圧力容器は重要な研究対象となって いる。以上のような背景を踏まえ,以下の研究目標 を考えた。 1実機で既存の監視試験の妥当性を確認 2実機が有する破壊裕度の確認 3実機ミクロ組織の確認 以下,これまでの実施内容について記載する。 (1)サンプル採取計画立案 浜岡原子力発電所1号機の圧力容器の胴部の中性 子フラックス分布を試算した結果,最大フラックス 高さは F.L.12,000 付近と推定した。そこで,サンプ ル採取位置は F.L.12,000 を中心とした 7 カ所×2 列 の合計 14 カ所とした。(図 3) これらの採取サンプルの累積照射量はほぼ同じで, 1018n/cm2(E>1MeV)台と試算した。 原子炉 高速中性子 フラックス分布 - 442 - FL.12800 #1#2#3#4#5#6#7 サンプル 採取位置 12586#812500 12300 #912150 #10 1932/11/07#11 1932/06/10#12 11700#13 1931/06/26#14 11351 1.0 1.1 1.2 1.3 1.4 1.5 FL.10200 1200011000270° 354° 0° 6° 図 3 サンプル採取位置 (2)UTブロック調査 実機のクラッド近傍の母材は,クラッド施工時の 入熱とその後の中性子照射の影響により,機械特性 がクラッドからの距離に依存して複雑に変化すると 推測される。浜岡原子力発電所1号機圧力容器の非 破壊検査用に用いられてきたUTブロックは,供用 前(中性子照射前)の圧力容器母材,内面クラッド およびその境界部の状況が把握できる貴重な試料で あるため,硬さ分布等を調査した。 (3)サンプル採取 実際の浜岡原子力発電所1号機の圧力容器内面か らのサンプル採取は,平成 27 年 5 月に完了した。 (4)実機サンプル調査 実機サンプルは,試験機関に輸送して材料試験を 行う予定である。本格的試験の前に,以下の基礎的 試験を実施した。 ・マクロ組織観察,硬さ分布測定 ・サンプル採取時の入熱影響範囲の確認 現在は結果の取りまとめ中である。 4.今後の展開 浜岡原子力発電所1号機から採取した試料を用い たコンクリート材料,および金属材料に対する各研 究ともに緒に就いたばかりであり,今回は概要の報 告に留まるが,研究成果については機会をとらえて 報告していきたい。 参考文献 [1]https://www.chuden.co.jp/corporate/publicity/pub_rele ase/press/3253013_19386.html 0°180° 高速中性子照射量 (×1018n/cm2) 90°“ “浜岡 1,2 号機の廃止措置状況と研究について(その2) “ “横倉 一洋,Kazuhiro YOKOKURA,熊野 秀樹,Hideki YUYA
著者検索
ボリューム検索
論文 (1)
解説記事 (0)
論文 (1)
解説記事 (0)
論文 (0)
解説記事 (0)
論文 (1)
解説記事 (0)
論文 (2)
解説記事 (0)
論文 (2)
解説記事 (0)
論文 (1)
解説記事 (0)
論文 (2)
解説記事 (0)
論文 (0)
解説記事 (0)
論文 (5)
解説記事 (0)
論文 (5)
解説記事 (0)
論文 (0)
解説記事 (0)
論文 (0)
解説記事 (0)