医学から類推される保全学の構造と体系

公開日:
カテゴリ: 第1回
1.緒言
保全学の構造と体系については、既存学術か らの類推を実施している例もあるが、保全学と して必要な学問は何かということが今後の保 全学を構築する上で、必要になると考えられる。 従って、本稿では保全学との類似性が強いと考 えられている医学から保全学として必要な学 男を類推してみる。
2.医学とのアナロジー..1 医学と保全との類似性 ・ 従来から医療と保全の類似性については 色々と議論されているが、ここでは、対象・目 的・方法(活動)という観点で、その類似性を 考えてみる。先ず、対象は人間とプラントである。何れも、 色な部品からなる複雑な系が対象となってい るが、大きな類似点は、「実時間を考えねばな らない事象を取り扱う」及び「人間系を取り扱 う」ということである。物理学等の基礎学科は 虚時間を取り扱うが、医療・保全では実時間を 取り扱うために、一度行った行為は後戻りでき ないという不可逆性がある。又、両者とも人間 系を対象とするため、社会科学的学問体系が必 要となってくる。医学では後述するように社会 医学という領域の学問が早くから発展してお り、今後の保全学を構築する上での大きな参考 になると考えられる。次に、目的は、医学では「生体の構造・機能 及び疾病を研究し、疾病の診断・治療・予防及
PS 1 - 2び社会復帰の方法を開発する。」ことであり、 保全学では「経年劣化現象のメカニズムを研究 し、プラントの劣化診断・補修・取替による機 能回復、劣化緩和等の予防措置などの手法を開 発する。又、これらを活用することにより、プ ラントの安全性・信頼性を維持する。」ことで ある。又、両者とも初期段階においては、事後措置 が主流であったが、除々に予防措置に重きが置 かれるようになり、予防措置に関する研究・開 発が熱心に行われている。 ※ 但し、人間の寿命は物理的に限度があり、医 療をもってしても永遠の命を得ることは出来 ない。一方、プラントの寿命は構成する機器・ 部品を取り替えることにより延ばすことは可 能であるが、経済的な観点から決定されるとい う大きな違いがあることも忘れてはならない 点である。又、人体の老化と機器の経年劣化は 類似性を感じさせるものがあるが、そのメカニ ズムは全く異なるものである。即ち、学問体系 や構造の類似性から保全学が如何あるべきか というような議論をすることは問題無いが、保 全の説明にあたって、単純に人体や医療行為と 比較することは誤解を与える可能性があるこ とに十分に注意を払う必要がある。表-1 医療活動及び保全活動の類似性 項目 医療保全 定期的核?定期健康診断 「定期検査/自主点検随向監視 概略 点候問診巡視点校 単体点検|胃カメラ、内視鏡 |ファイバースコー 機器分解点検に相当プ点検するものは医療では、機器分解点検 なく、手術になる。 単体非破壊検査 MRI、CTPT.UT、RT 能「視力、聴力 「性能確認検査 「運動機能作動確認試驗 全体検査、血液検査| 水質管理 断病名確定劣化モード、メカ 病状の進行予測ニズム 治療方法の選定 劣化進展速度 治療方針保全措置方法の選定対魔加措置投票手術保全措置方針 水質改善 | 補修、取替 「機器取替
“ “医学から類推される保全学の構造と体系“ “三牧 英仁,Hidehito MIMAKI“ “医学から類推される保全学の構造と体系“ “三牧 英仁,Hidehito MIMAKI
著者検索
ボリューム検索
論文 (1)
解説記事 (0)
論文 (1)
解説記事 (0)
論文 (0)
解説記事 (0)
論文 (1)
解説記事 (0)
論文 (2)
解説記事 (0)
論文 (2)
解説記事 (0)
論文 (1)
解説記事 (0)
論文 (2)
解説記事 (0)
論文 (0)
解説記事 (0)
論文 (5)
解説記事 (0)
論文 (5)
解説記事 (0)
論文 (0)
解説記事 (0)
論文 (0)
解説記事 (0)