電流制御型リモートフィールド渦電流探傷法の検討

公開日:
カテゴリ: 第5回
1. 緒言
リモートフィールド渦電流探傷法は通常管材の 壁面探傷に用いられる電磁非破壊検査技術であり、 通常の渦電流探傷法と同じく、交流磁場によって 管壁に渦電流を誘導し、きずの存在による渦電流 の乱れを検出することを基本的な原理としている。 特徴的であるのは、管外部を伝播する磁束が支配 的となる、ある程度励磁源より離れた領域にて信 号を検出することであり、これにより管の内壁面、 外壁面に発生したきずをほぼ同感度で検出するこ とが可能となる[1]。非破壊検査技術という観点からは、きずの検出 のみならず、得られた探傷信号からのきずの評価 が行えることが望ましいのだが、通常の渦電流探 傷に関する数多いきず評価技術研究報告[2][3]と 比較し、リモートフィールド渦電流探傷法におけ るきず評価技術に関する研究報告の数は非常に少 ない。その理由として、得られる信号が微弱であ ること、また低周波が用いられるためきずの評価 において特に重要となる位相情報が得られづらい ということが挙げられる[4]。また、数値解析技術 の援用に関しても特に3次元的なきずに対しては 十分な解析精度が得られないという問題がある[3]。近年、著者らは通常の渦電流探傷法において、 導体内部に誘導される渦電流の分布を制御しつつ 試験を行うことで、探傷信号に含まれる情報を飛 躍的に増大される新たな技術を開発した[5][6]。こ の技術は従来の検査装置がそのまま適用できる、 明瞭な信号変化を確認できる、また表皮深さの制 約が小さいなどの特徴を備えており、現在応力腐 食割れや疲労割れなどの実きずに対する検証試験 が進められている。本技術の原理自体は交流電流 を利用するあらゆる非破壊検査技術に適用可能な ものであり、よってリモートフィールド渦電流探 傷法に対して本技術を適用することで、リモート フィールド渦電流探傷法のきず評価能を向上させ ることが可能となるものと期待される。本稿においては、この電流制御技術のリモート フィールド渦電流探傷法に対して適用を検討した 結果について報告する。検討は軸対象2次元有限 要素法コードを用いた数値シミュレーションによ って実施し、従来の信号振幅を用いたきず評価法 に対する有効性を評価する。
2. 電流制御型リモートフィールド渦電流
探傷法 電流制御型渦電流探傷法とは、同一周波数かつ 深さ方向の浸透の度合いが異なる渦電流分布を重 ね合わせることにより、表層部と深部とで流れる 渦電流の位相が180度異なっており、かつ深さ 方向の減衰の様子が指数関数的とはならない渦電 流分布を形成することをその基本原理としている。 さらに、電流の重ね合わせの比を変化させること で、電流の位相が急変する深さを制御することが 可能となるため、信号重ね合わせ比と探傷信号の 位相角との関係から、明瞭な信号変化をもってき ず深さを評価することが可能となるというもので ある[5][6]。本研究においてはこのような電流制御 技術のリモートフィールド渦電流探傷法に対する 適用について、数値解析により検証を行うこととする。解析体系を Fig. 1に示す。壁面厚さ約3.3mm の磁性配管をリモートフィールド渦電流探傷法を 用いて探傷したことを想定しており、配管の電磁 気的特性は、導電率が3.5MS/m、比透磁率は1 10と設定した。プローブは1体の励磁コイルと、 3mm間隔で配置された2体の検出コイルからな るものであり[7]、励磁周波数は250Hz、検査対 象としては前周一様減肉を考慮し、その軸方向長 さは10mm、深さは10-70%管壁厚みとし た。 - 従来型のリモートフィールド渦電流探傷法にお いては、検出コイル1および検出コイル2の出力 信号をそれぞれ VI、V2とした場合、両者の差分値 である VT-V2 を傷信号として出力する。本電流制176御型リモートフィールド渦電流探傷法においては、 V」 と V2 を a:1- a の比で逆相に重ね合わせたVnew- a Vi-(1- a)V2 (1) を新たに計算し、aの値と Vnew の位相角変化の 様子よりきず深さ評価を行うことの可能性を評価する。
detector1 exciterdetector2 Fig. 1 Configuration of numerical simulations得られた解析結果を Fig. 2, 3 に示す。Fig. 2 は管 内壁面のきず、Fig.3 は外壁面のきずであるが、い ずれの場合も信号の重ね合わせ比の変化とともに 位相角の急変が確認でき、また位相角が急変する a の値をきず深さの間には有意な相関があること が確認できる。また、きずが管壁内面側、外面側 にあるかは信号の様子に大きな影響を与えていな いことも確認できる。3. 結言 - 対象物の内部に流れる電流分布を制御しつつ探 傷を行う電流制御型リモートフィールド渦電流探 傷法に関する検討を数値解析により実施した。解 析の結果、電流制御型渦電流探傷法と同じく、き ず深さに対応した位相角の急変が[5][6]得られる ことが確認された。今後きず長さなどの他のパラ メータの影響、および検証試験を実施する予定で ある。参考文献 [1] T.R. Schmidt, ““Remote field eddy current inspectiontechnique““. Materials Evaluation, Vol. 42, 1984, pp.225-230. [2] B.A. Auld and J.C. Moulder. ““Review of advancesin quantitative eddy current nondestructive evaluation““, Journal of Nondestructive Evaluation.Vol. 18, 1999, pp.3-36. [3] N. Yusa, ““Development of computational inversiontechniques to size cracks from eddy current signals““,Nondestructive Testing and Evaluation (to appear) [4] H. Fukutomi, T. Takagi, and M. Nishikawa. ““Remotefield eddy current technique applied to non-magnetic steam generator tubes““. NDT&Einternational, Vol. 34, 2001, pp. 17-23. [5] L. Janousek, N. Yusa, and K. Miya. ““Utilization oftwo-directional AC current distribution forenhancing sizing ability of electromagnetic nondestructive testing methods““. NDT&E international, Vol. 39, 2006, pp.542-546. 遊佐訓孝、Ladislav Janousek、宮健三、““導体内 部交流電流分布制御によるきず深さ定量的評価 の試み--実験的検証““, 非破壊検査、Vol. 55, 2006, pp.531-535. 0. Mihalache, T. Yamaguchi, M. Ueda, and T. Yamashita. ““Experimental confirmation of 3D numerical simulations of remote field signal from defects in magnetic steam generator tubes““. Review of Quantitative Nondestructive Evaluation, Vol. 25, pp. 391-398.こんなにあるかphase rotation (deg.)ID10%30% 50% 70%010.3 0.4 05_06_07 ratio of superpositioning0.89Fig. 2 Signals due to inner surface defects180160......phase rotation (deg.)一ID10%30% 50% 70%0 0. 1020304 0. 50.6 0.7 -0.8 0.910 ratio of superpositioning Fig. 3 Signals due to outer surface defects177
“ “電流制御型リモートフィールド渦電流探傷法の検討“ “遊佐 訓孝,Noritaka YUSA,宮 健三,Kenzo MIYA
著者検索
ボリューム検索
論文 (1)
解説記事 (0)
論文 (1)
解説記事 (0)
論文 (0)
解説記事 (0)
論文 (1)
解説記事 (0)
論文 (2)
解説記事 (0)
論文 (2)
解説記事 (0)
論文 (1)
解説記事 (0)
論文 (2)
解説記事 (0)
論文 (0)
解説記事 (0)
論文 (5)
解説記事 (0)
論文 (5)
解説記事 (0)
論文 (0)
解説記事 (0)
論文 (0)
解説記事 (0)