レーザ外面照射応力改善法による残留応力低減法

公開日:
カテゴリ: 第5回
1. 序論
加圧器管台 (スプレイ用 安全弁・逃がし弁用)加圧器管 (サージ用)原子力プラントや火力プラントの配管溶接部では、 応力腐食割れ(SCC)が損傷モードとして考えられる。応 力腐食割れは、材料、環境(水質,温度など)、及び引 張応力が重畳する部位で発生する。運転中のプラント で使用中の配管に対しては、材料と環境を改善するこ とが難しいので、引張残留応力を改善する方法が対策 として用いられている。引張残留応力を改善する方法として、ショットピー ニングに代表される各種のピーニングがある。一方、 配管溶接部へピーニングを施工するためには、内面へ 直接アクセスし、施工する必要があるが、内面へのア クセスが困難な場合が多い。そこで,配管の外面から レーザ光を照射して、管内面の残留応力を改善する「レセーフエンド、 (ステンレス)溶接金属 (ニッケルクロム鉄合金)管台 (低合金鋼)サーマルスリーブ - (ステンレス)異材溶接部例配管溶接部へピーニングを施工するためには、内面へ 直接アクセスし、施工する必要があるが、内面へのア クセスが困難な場合が多い。そこで,配管の外面が レーザ光を照射して, 管内面の残留応力を改善する2.原理配管溶接部配管 (ステンレス)レール博多溶接金属 (ステンレス】配管溶接部図1 L-SIP の適用対象想定部位- レーザ光を配管外面に照射すると,図2に示すよう に外面の温度が上昇する。移動させながらレーザを照 射することにより、内面の温度上昇を抑制することが できるため、内外面に温度差が生じる。この時、内外 面の熱膨張差により、外面には圧縮応力、内面には引 連絡先:上田剛史、〒652-8585 神戸市兵庫区和田崎 町 1-1-1、三菱重工業(株)神戸造船所 原子力保全技 “レーサビを配官面に油HG 572,^円とに小 9 に外面の温度が上昇する。移動させながらレーザを照 射することにより、内面の温度上昇を抑制することが できるため、内外面に温度差が生じる。この時、内外 面の熱膨張差により、外面には圧縮応力、内面には引 連絡先:上田剛史、〒652-8585 神戸市兵庫区和田崎 町 1-1-1、三菱重工業(株)神戸造船所 原子力保全技 術部技術課、電話 : 078-672-3541 、e-mail; takeshi_ueda@mhi.co.jp - 219 -張応力が発生することで、材料の内外面で塑性変形が 発生する。その後、レーザ照射が完了し、冷却され、 内外面の温度差が無くなった時点で,加熱時に引張の 塑性変形を受けた内面側には圧縮応力が生じ,残留応 力を改善できる。本工法は,鋼管の周上をレーザ光照 射領域することにより,全周の残留応力を改善する工 法である。尚、L-SIP 施工にあたっての外表面加熱温度は、材料 健全性の影響を考慮し、表1の通りに制約を設けてい る。材料に対しては、熱影響を与えないことを前提と して技術開発を実施した。また、内外面の温度差を適 正に確保する観点から、外面の昇温速度にも制約が設 けられている。 1. 本技術は、出力密度の高いレーザを加熱に用いるた め、原理的には管内面の水冷の有無に関わらず、残留 応力の改善が可能である。
レーザ発振器外面温度内面溶接部図 2(a) レーザ外面照射応力改善法の模式図面応力分布温度分布レーザ照射 外面外面降伏レザ射 |照時降伏 内面 | 圧縮応力引張応力面 | 面温度外面冷後内面内面 温度圧縮応力 引張応力 図 2(6) レーザ照射時及び冷却後の板厚内温度分布と応力分布の模式図表1 L-SIP 温度条件材質L-SIP 温度条件備考低合金鋼500°C以上 595°C未満」低合金鋼の変態点温度約 700°C以下ステンレス鋼550°C以上 650°C未満」再結晶温度 (900~950°C) 以下ニッケルクロム 鉄合金鋼」550°C以上 650°C未満再結晶温度(927~966°C) 以下3. 実機への適用L-SIP は日本原子力発電株式会社敦賀発電所 2 号機 の加圧器サージ管台(外径 390mm)の異材継手におい て初めて適用された[3]。異材継手は低合金鋼製の管台 とステンレス鋼製のセーフェンドをニッケルクロム鉄 合金(600 系合金)の溶接金属で溶接している。本施 工においては、管台が比較的大きいことから、内面を 水冷(溜め水)する施工法を採用した。 - 発電所における L-SIP 装置は以下の図3に示す構成 となっている。屋外にレーザ発振器を搭載したコンテ ナを設置し、300m のファイバで対象箇所のサージ管台 までレーザを供給する。サージ管台には駆動装置を取 り付け、光学ヘッドを搭載して管台周囲を回転できる 構造となっており、約 40 分かけて管台を1周して照射 を行う。 - サージ管台はレーザの吸収率を良くし均一化させる ため黒体を塗布し、温度監視用の熱電対を設置してい る。きアイサージ管台制御盤発電所レーザ発信器光学ヘッドと駆 動軸- 300m ファイバ図3 L-SIP 装置の構成L-SIP の適用においては、以下の作業を実施した。 1) 条件出し試験 - 事前に工場においてサージ管台モックアップで照 射試験を実施し、照射条件(出力、距離、光学ヘッ ド配列等)を検討した。(図4参照) 2) 施工前検査サージ管台外面より、実証試験による検出性の確 認されている超音波探傷試験[4]を、図5に示されて いる探傷ツールを用いて実施し、対象溶接部内面に 有意な指示が無いことを確認した。2204.結言3) ハーフ加熱実機管台に装置を設置後、レーザ出力を本加熱の 約 1/3~1/2 としてレーザ照射を施工し、モックアッ プと実機管台の温度挙動が同等であることを確認し た。 ハーフ加熱の結果を基に本加熱を実施した。本力 は1周目の照射の始端部の効果を確保するため、1)配管や管として、 した。3) ハーフ加熱4.結言 実機管台に装置を設置後、レーザ出力を本加熱の 約 1/3~1/2 としてレーザ照射を施工し、モックアッド1) 配管や管台内面の溶接部の引張残留応力低減方法 プと実機管台の温度挙動が同等であることを確認し として、レーザ外面照射応力改善法(L-SIP)を開発 た。した。 4) 本加熱2) 原子力発電所の加圧器サージ管台に適用し、求め ハーフ加熱の結果を基に本加熱を実施した。本加 られる施工条件(最高到達温度、昇温速度)を満 熱は1周目の照射の始端部の効果を確保するため、 たして施工を完了した。 開始位置を 180 度移動した2周目も施工される。両 施工共に、求められる最高到達温度・昇温速度を満謝辞 たしたため、施工を完了した。敦賀発電所2号機での実機適用にあたり、多大なる ご協力を頂いた日本原子力発電株式会社殿に感謝の意 を表します。参考文献[1] 太田高裕 ほか:レーザ照射応力緩和法の開発,第-BLhn#Aと生1000-18ne図4 モックアップ照射試験状況(上)制御盤 (左)案内装置1配管や管台内面の溶接部の引張残留応力低減方法 として、レーザ外面照射応力改善法(L-SIP)を開発 [1] 太田高裕 ほか:レーザ照射応力緩和法の開発,第65回レーザ加工学会講演論文集(2005,12), P117 [2] N. Sugimoto et al : Development of Outer Surface LaserIrradiated Stress Improvement Process (L-SIP),ICONE14-89375, 2006 [3] T. Ueda et al : Application of outer surface irradiatedlaser stress improvement process (L-SIP) to pressurizer as residual stress improvement method for alloy 600PWSCC mitigation, ICONE16-48379, 2008 [4]笹原利彦、直本保:PWR 加圧器管台異種金属溶接部
P21-P27 - 221 -
“ “レーザ外面照射応力改善法による残留応力低減法“ “上田 剛史,Takeshi UEDA,村上 平八朗,Heihachiro MURAKAMI
著者検索
ボリューム検索
論文 (1)
解説記事 (0)
論文 (1)
解説記事 (0)
論文 (0)
解説記事 (0)
論文 (1)
解説記事 (0)
論文 (2)
解説記事 (0)
論文 (2)
解説記事 (0)
論文 (1)
解説記事 (0)
論文 (2)
解説記事 (0)
論文 (0)
解説記事 (0)
論文 (5)
解説記事 (0)
論文 (5)
解説記事 (0)
論文 (0)
解説記事 (0)
論文 (0)
解説記事 (0)