コールドスプレー法による構造物のき裂・損傷部に対する補修技術に関する基礎的研究

公開日:
カテゴリ: 第5回
1.はじめに
化学プラントや発電プラント等においては,経年的 な劣化が否めず,構成材料にはき裂の発生やエロージ ョン・コロージョン等の損傷の発生が危惧されている. 特に,化学反応が生じる部位に関しては腐食が顕著と なり,減肉による劣化の発生が懸念されている.以上 のような劣化・損傷部位には,溶接による補修やオー バーレイ(溶接肉盛)が施されている場合も見受けられ る[11. しかし,溶接による補修やオーバーレイは,施 工時間が長いことや特殊技能を必要とすることから, より簡便で施工速度の速い補修技術の確立が重要とな っている.近年,金属粒子を溶融させることなく,高 速のガス流に金属粉末を乗せ,基材へ衝突させること で皮膜を形成する新しいコーティング技術としてコー ルドスプレー法が注目されている. コールドスプレー 法[2-[6]は、装置自体がシンプルで(Fig.1 参照),熱影響 部や初期金属粒子の相変態を生じさせることなく,ち 密で高品質な皮膜を mm オーダーで形成することが可 能な技術である1. Powder Hopperしかし,コールドスプレーは衝突時の大きな塑性変 形に伴い粒子を付着させるため,高炭素鋼等の硬い鉄 系材料はコールドスプレー法による付着が困難である. また,コールドスプレー法がこれまでに耐酸化あるい は耐摩耗コーティングの施工方法として応用されてき たために鉄系の材料を用いた補修に関する過去の検討 例が少ない.そこで本研究では,化学プラントや発電 プラント等において多く用いられている鋼構造部材の 補修に対するコールドスプレー法の適用を目的とし, 高炭素鋼材料の厚膜施工を試みた.得られた皮膜の断 面微細組織観察および断面硬さ等の機械的特性を評価 し,補修あるいはオーバーレイ技術としての可能性を 検討した.
2. 実験方法 2.1 供試材および作動ガス 1. 本研究では,供試粉末材としてガスアトマイズ法に より作製した平均粒径25 mm の炭素量 0.70%の高炭素 鋼を用いた. 化学組成および機械的特性を Table 1 およ び2にそれぞれ示す. * 基材には粉末同様の高炭素鋼と SUS304 平板の2種 類を用い,高圧型コールドスプレー装置(プラズマ技 研工業(株)製 PCS-103-3)により施工した.本研究においては,粒子衝突速度に大きな影響を及 ぼすノズル出口のガス流速を作動ガス種により変化さ せ,施工を行った.作動ガスには,窒素およびヘリウ ムガスを用いた.ノズル出口のガス流速は(1)式から算 出した. 成膜条件およびガス流速を Table 3 にまとめる. 入 は比熱比, R はガス定数, T; はノズル入口温度,P;算出した2.2 断面組織観察試験 ー コールドスプレー法による皮膜と基材の付着状 態を評価するため,走査型電子顕微鏡(SEM)((株) 日立ハイテクノロジー製 S-4700)を用いて皮膜断面 の微細組織を観察した.また,画像処理ソフト Image-J を用いて皮膜断面の気孔率を測定した.2.3 Vickers 硬さ計測 - 基材および皮膜の硬さの差異を評価するため, N700S, He600S,および He600HC(Table 3 参照) および基材の Vickers 硬さを微小硬さ試験機 (Fischer Instruments 社製 H100)を用い計測を行った.2.4 皮膜強度評価試験 - 皮膜の付着強度を評価するため,四点曲げ試験を 行った.試験片寸法は,長さ 35 mm, 幅 5 mm,基 材厚さを 2 mm,皮膜厚さを 0.2 mm とした. 試験は, 材料試験機(MTS 製 810 Material Test System)を用 い, 外側および内側支点間距離をそれぞれ 30 mm および 15 mm,変位速度を 0.01 mm/s とした. Fig.2 に 示すように,皮膜に圧縮および引張荷重が作用する ように配置し,試験時の荷重および変位を計測した. また,アコースティックエミッション(Acoustic Emission, AE)法により,累積 AE 信号が急速に増加 する点を皮膜のはく離と仮定し,そのときの応力お よび変位を計測した.なお, He600HC 材に関しては, 基材の強度が他の試料と異なるため、本試験の対象 から外した,荷重から応力への換算は下記の式から 求めた.荷重から応力への換算は下記の式からop=3P(L-1/2wt'-2っは表面応力, P ははく離時の荷重,L れぞれ外側および内側の支店間距離, w . およびt は試験片の厚さを示す.strateここで, 0 は表面応力, P ははく離時の荷重,L およびIはそれぞれ外側および内側の支店間距離, w は試験片の幅,およびtは試験片の厚さを示す.SubstrateDepositCompressive loadingDepositSubstrate Tensile loading Fig.2 Loading modes for four-point bending tests.3.結果および考察3.1 断面組織観察結果 ・どの施工条件においても付着は成功し、 2 パスの 施工によって,N700S は約 400 um, He600S は約 1100 um, および He600HC は約 320um の付着層を得るこ とができた.これら付着層の断面 SEM 観察像をFig. 3 に示す.また,このときの気孔率および付着効率 を Table 4にまとめる. He600S は気孔率 1.8 %であ り,極めて緻密で厚い付着層を得ることに成功した. ガス流速が約1/2 である N700S は, He600S に比べ, 付着層厚さが約 1/3,気孔率は約 4 倍,さらに付着 効率は 1/4 という結果になった.これは粒子の付着 に関し,粒子速度が大きく関係していることを示唆 している。3.3皮膜強度評価試験結果 of cold sprayed depositions.四点曲げ試験による荷重-変位曲線およびれ 出の1本ムのはた115 Table 4 Results of cold spraying. Specimens Thickness Porosity ratio | Deposition(um) | (%) * | efficiency (%) N700S 400 7.815.0 He600S 11001.860.1 He600HC 3208.4また,コールドスプレー条件が同様で基材の鋼種 のみが異なる He600S と He600HC においても, 付着 厚さ,気孔率が大きく変化することが明らかとなっ た.これは,後述するように高炭素鋼の硬さが SUS るように高炭素鋼の硬さが SUS理・後処理等により改善する必要があろう.鋼に比べて硬く,基材の塑性変形が十分に生じてい ないことが原因と考えられる.しかし,その詳細に 関しては、まだ判っておらず,更なる検討が必要と 考える 3.2 Vickers 硬さ計測結果 1界面からの距離と皮膜断面硬さの分布を Fig. 4 に 示す.各試料は付着層の厚さが異なるため,単純な 比較はできないが, コールドスプレー皮膜の硬さは いずれの試験片においても基材の硬さに比べ,硬化 する傾向を示した.付着層硬化の要因は、粒子が高 速で基材と衝突したことによる加工硬化の可能性が 考えられる.また N700S や He600HC の硬さが He600S と比べ低い値を示している要因としては,前 述の高い気孔率の影響が考えられる.さらに N700S や He600HC においては,付着層内部でばらつきが 大きくなる傾向を示した.この原因に関しても気孔 率が影響しているものと考えられる. Substrate - CoatingSurface of He 600HC Surface of N700S Surface of He 600SHigh carbon steel bulkSUS304 bluk N700SHe600S ●He600HC:-400 10400 8001 1200 Distance from the interfaceum)3.3皮膜強度評価試験結果四点曲げ試験による荷重-変位曲線およびはく離 時の荷重と変位の値を,Fig. 5 に示す.引張荷重負 荷時においては, 2 つの試験片ともに皮膜のはく離 が生じた. He600S は N700S と比べ,高い荷重では く離していることから,接合強度は高いものと判断 できる.また, He600S における強度の急激な低下位 置は付着層に縦割れが入ったことによるものであり, この位置はほぼ塑性変形が開始する点と一致する. 一般の構造物は,塑性変形を生じる応力下で使用さ れることはないことから,弾性変形領域で強度の高 いコールドスプレー付着層は十分に使用可能なレベ ルであると考える.ただし,応力の急激な低下は, 信頼性の観点から思わしくない.この点に関しては、 スプレー条件の最適化や付着層あるいは粒子の前処 理・後処理等により改善する必要があろう. - 30 -一方,圧縮荷重負荷時においては、N700S および He600S ともにはく離や破断は生じず, 曲線はほぼ同 様の傾向を示した. 圧縮応力が負荷される部位に関 しては、極めて有効であることが明らかとなった. 圧縮荷重(応力)が作用する部材においては,窒素ガ スを用いた付着層であっても十分な強度を得ること が可能である.Displacement(mm)Fig.5 Results of four-point bending tests.4. まとめ(1) 皮膜断面微細組織観察の結果から,作動ガスにHe を使用することで気孔率 1.8%と,極めて緻密な皮膜を得ることができた. (2) 硬さ試験の結果から, コールドスプレーにより施工した付着層の硬さは,バルク材のそれより も高くなる傾向を示し,高速衝突による加工硬化の影響が示唆された. (3) 四点曲げ試験の結果から,引張荷重負荷下においては,付着層にき裂が生じ、急激な荷重低下 を示すことがわかった.しかし, He600S ではき 裂が生じるまでの応力は高く,一般の構造物が 塑性変形を生じる応力下では使用されないこと を考慮すれば,コールドスプレー付着層の強度 は十分であると考える.また圧縮荷重に関して は, N700S および He600S ともにはく離や破断は 生じず,圧縮応力が負荷される部位に関しては、極めて有効であることが明らかとなった. (4) 以上の結果から,コールドスプレー法による炭素鋼補修の可能性が示唆された.謝辞本研究の一部は、文部科学省特別教育研究経費 連携融合事業 「エネルギー安全科学国際共同研究 プロジェクト(平成17-21年度)」の一環として 実施されたものである.ここに謝意を表する.参考文献[1] 能勢太郎,山田雅人,深田利昭, 酒井忠迪,高野正義,後藤明伸: “リアクタ世界一への挑戦とリアク タにかかわる最近の動向”, 神戸製鋼技報, 50(2000), pp. 95-98. [2] A. P. Alkhimov, V. F. Kosarev, A. N. Papyrin: “A Methodof Cold Gas-Dynamic Deposition,” Sov. Phys. Dokl.,35 (1990), pp. 1047-1049. [3] A.P. Alkimov, V.F. Kosarev, N.I. Nesterovich,A.N.Papyrin: “Method of Applying Coatings,” RussianPatent No.1618778, 8 Sept 1990. [4] A.P. Alkhimov, A.N. Papyrin, V.F. Kosarev, N.I.Nesterovich, M.M. Shushpanov: Gas-dynamic spray method for applying a coating. U.S. Patent No.5,302,414; April 12, 1994. [5] A.P. Alkhimov, A.N. Papyrin, V.F. Kosarev, N.I.Nesterovich, M.M. Shushpanov: Method and device for coating. European Patent No. 0 484 533 B1;January 25, 1995. [6] A.P. Alkimov, A.N. Papyrin, V.F. Kosarev, N.I.Nesterovich, et al.: “Gas Dynamic Spraying Method for Applying a Coating,” U.S. Patent No. 5,302,414;April 12, 1994, Re-examination Certificate, Feb. 25. [7] + 和彦:“コールドスプレーの概要と研究・開発の動向”, 溶接学会誌 Vol.75 No.8 (2006)
“ “?コールドスプレー法による構造物のき裂・損傷部に対する補修技術に関する基礎的研究 “ “小川 和洋,Kazuhiro OGAWA,天尾 聡,Satoshi AMAO,市川 裕士,Yuji ICHIKAWA,庄子 哲雄,Tetsuo SHOJI
著者検索
ボリューム検索
論文 (1)
解説記事 (0)
論文 (1)
解説記事 (0)
論文 (0)
解説記事 (0)
論文 (1)
解説記事 (0)
論文 (2)
解説記事 (0)
論文 (2)
解説記事 (0)
論文 (1)
解説記事 (0)
論文 (2)
解説記事 (0)
論文 (0)
解説記事 (0)
論文 (5)
解説記事 (0)
論文 (5)
解説記事 (0)
論文 (0)
解説記事 (0)
論文 (0)
解説記事 (0)