ガイド波による配管減肉検査システム

公開日:
カテゴリ: 第5回
1. 緒言
1. 火力・原子力発電プラント、石油精製・化学プラン - 水力・原子力発電プラント、石油精製・化学プラン トでは、高経年化プラントが増加している。それに伴い、 プラントに多数存在する配管の劣化状態、特に減肉の 状態を効率良く把握する技術の必要性が高まりつつあ る。しかしながら、非破壊で配管の減肉を検出する試験 方法として一般的に知られている放射線透過試験、超 音波試験、過電流試験では、一度に検査できる範囲が 狭く、時間的・金銭的コストが無視できない。また、 高所に設置された配管に対しては足場の設置・解体が 必要であり、放射線透過試験以外では、測定箇所毎に 保温材の撤去・復旧が必要となる。 ・ この問題を解決する技術の一つとして、管体のガイ ド波を用いた長距離検査方法が提案されており、一部は実用ベースにある[1]。超音波厚さ計が、局所領域の 減肉深さを高精度に測定する技術であるのに対して、 ガイド波検査は、数十メートルの距離を伝搬する特徴 を活かして広範囲の減肉をスクリーニングする技術で ある。 1. 本稿では、低周波数に適した構造の簡型探触子を用 いたガイド波の送受信方法と、その方法を搭載した検 査システムの概要、および試験体を用いた測定例を紹 介する。また、大口径の配管に対して、部分的に配置 する新たなタイプのセンサを使って、減肉の周方向位 置を特定する技術を開発中であるので、その概要を紹 介する。 早さ計か、同所限り) る止力回()へのコ吸収の世11月 (りて、 市であるのに対して、 負方向(左方向)への合成波動の進行波 A (,t)は、波 の距離を伝搬する特徴動の重ねあわせとして、各々式(1)と式(2)で与えられる。 リーニングする技術で
ここでxは配管軸方向座標、A, と A, は各々位置1と位 討して、部分的に配置置2 に与える送信信号の振幅、のは角周波数、t は時 って、減肉の周方向位間、kは波数、T(= 2m/o)は周期、21= 2m/k) はガイ るので、その概要を紹ド波の波長、は虚数単位である。式(1) (2)において、A, = A, とすれば、正方向への進行波の振幅は倍増し、 73 茨城県日立市幸町負方向への進行波は相殺されることになる。 ・エナジー(株)、電話:実際に検査に用いる送信信号は、一定時間持続する aira.vf@hitachi.comバースト波なので、位置1に与える送信信号に対して、 位置2に同一の送信信号を4分の1周期遅延させて与連絡先:小平小治郎、〒317-0073 茨城県日立市幸町 3-1-1、日立 GE ニュークリア・エナジー(株)、電話: 0294-55-5950, e-mail: kojiro.kodaira.vf@hitachi.com・ ガイド波を用いた配管検査の概要をFig.1に示す。 配管にリング状のセンサを設置し、配管に沿って軸方 向に伝搬するガイド波を発生させる。減肉位置で反射 したガイド波の反射信号の検出時間と振幅から、減肉 の位置と大きさ(配管断面積に対する比率)を測定す配管の軸に沿った一方向にガイド波を励起するため に、軸方向に離散的に一対の送信源を配列した櫛型セ ンサを用いる。配管の軸方向に4分の1波長離れた二 箇所の位置に、4分の1周期の時間遅延を与えた同相 もしくは逆相の信号を送信して、後方へ進行するガイ ド波を能動的に抑制する原理を用いる。この原理によ る正方向(右方向)への合成波動の進行波 A* (x,t)と、 負方向(左方向)への合成波動の進行波 A- (x, t)は、波 動の重ねあわせとして、各々式(1)と式(2)で与えられる。
ここでxは配管軸方向座標、A, と A, は各々位置1と位 置2に与える送信信号の振幅、のは角周波数、t は時 間、kは波数、T(=2n/a)は周期、2(= 2m/k)はガイ ド波の波長、j は虚数単位である。式(1) (2)において、 A, = A, とすれば、正方向への進行波の振幅は倍増し、 負方向への進行波は相殺されることになる。 - 実際に検査に用いる送信信号は、一定時間持続する バースト波なので、位置1に与える送信信号に対して、 位置2に同一の送信信号を4分の1周期遅延させて与 - 305 -える方法と、Fig. 2 に示すように、位置1に与える送 信信号に対して、位置2に極性が反対の信号を4分の 1周期早く与える方法に分けることができる。前者の 方法は、正方向への進行波を完全に二倍化することが できるが、負方向への進行波を完全に打ち消すことは できない。一方で、後者の方法は、正方向への進行波 を完全に二倍化することはできないが、負方向への進 行波を理論的には完全に打ち消すことができる。 1 検査においては、減肉からの反射信号とそれ以外の 信号(ノイズ)を区別するためにはSN比の向上が重 要であるので、センサ後方への送信信号を低減してノ イズを抑制できる後者に示す送信方式が有効である。 なお、ガイド波の受信時においても、図示はしないが、 送信時と逆の過程で単一方向からの信号のみを抽出す る二通りの処理方法があるが、送信と同じ理由で後者 の方法に相当する信号処理を施して受信信号とする。Heat insulatorSeveral dozen metersDiscontinuityGuided wavePipeSensorGuided wave inspectionsystemFig. 1 Overview of pipe inspection using guided wavesPosition 1 SuppressionPosition 2SuperpositionPipeTransmitting signal (Position 1)Transmitting signal (Position 2)AmplitudeAmplitudeTimeTimeFig. 2Unidirectional transmission by inter-digital sensors3. システム構成ガイド波配管減肉検査システムとガイド波センサ (配管外径 50A、100A、300A、500A 用)の概観を Fig. 3 に示す。波形発生器、パワーアンプ、A/D変換器 等を内蔵する装置本体とコンピュータで構成される。 ガイド波センサは、50A 配管用では 16個(8個×2 列) の櫛型探触子を有する。各探触子は、すべり振動の超 音波振動子を有し、水を包含する配管でもほとんど減 衰がない非分散性のねじり振動 T(, ) モードのガイ ド波を送受信する。Guided wave inspection systemMEUSfor 100A pipeFig. 3 Guided wave inspection system and sensors4. 実験結果試験に用いた配管は、炭素鋼管(STPG370) の 50A スケジュール 80 (公称外径 60.5mm、公称肉厚 5.5mm) で、いずれも全長が 5.5m である。模擬減肉は、配管の 断面積比が 1%の楕円形状であり、肉厚方向深さと軸 方向長さの比を、1:8、1:16、1 : 32 の3種類とした。 試験体の概要と減肉の形状を Fig. 4 に示す。配管内外 面の減肉の検出性は殆ど変化がないため、外面から減 肉を付与した。試験結果を Fig. 5に示す。各試験体の 模擬減肉 A、B、Cともに、明瞭に検出できている。Guided wave sensor
Experimental results5. 大口径配管での減肉位置の特定 * Fig. 3 に示したガイド波センサは、配管の全周に探 触子を配置する必要があるため、配管の口径が大きく なるに伴ってセンサのサイズが大きくなる問題がある。 この課題を解決するために、主に大口径配管に対して、 センサから比較的短距離の間を点検する目的で、Fig.6 に示す部分設置型ガイド波センサを開発中である。使 用する櫛型探触子は Fig. 3 と同じで、配管内に水を内 包しても、殆ど減衰が生じない剪断振動モードを送受 信する。性能確認に用いた試験体の一例を Fig.7に示す。口 径 500A、厚さ 9.5mm の配管で、内面にポリエチレン ライニングを施工してあり、配管の断面積に対する比 率で 3%の減肉 b を 180°の位置に、5%の減肉 cを 270°の位置に付与してある。部分設置型センサを左端から 1500mm の位置で 0° から300°まで 60°ピッチで設置し、周方向6箇所測 定した結果を Fig. 8に示す。減肉b、減肉cの正面に 部分設置型ガイド波センサを配置したときに、反射波 の振幅が概して大きくなる。近距離においては、減肉 の周方向位置を特定できる可能性があると言える。
結言
Distance from sensor (m) * 配管全体の減肉を一括して検査できるガイド波検査 システムを開発した。結論は、以下の通りである。 (1) 配管の全周に探触子を配置するリング型ガイド波センサにより、配管断面積比率の 1%の減肉を検 出できる。 配管周囲の一部に設置する部分設置型ガイド波 センサを開発中である。近距離において、配管の 周方向の減肉位置を特定できる可能性がある。 P. J. Mudge, “Field application of the Teletest long-range ultrasonic testing technique““, Insight, Vol.43, No.2, 2001, pp.74-77 - 307 -
“ “ガイド波による配管減肉検査システム“ “小平 小治郎,Kojirou KODAIRA,永島 良昭,Yoshiaki NAGASHIMA,三木 将裕,Masahiro MIKI,遠藤 正男,Masao ENDOU
著者検索
ボリューム検索
論文 (1)
解説記事 (0)
論文 (1)
解説記事 (0)
論文 (0)
解説記事 (0)
論文 (1)
解説記事 (0)
論文 (2)
解説記事 (0)
論文 (2)
解説記事 (0)
論文 (1)
解説記事 (0)
論文 (2)
解説記事 (0)
論文 (0)
解説記事 (0)
論文 (5)
解説記事 (0)
論文 (5)
解説記事 (0)
論文 (0)
解説記事 (0)
論文 (0)
解説記事 (0)