ハイブリット計測による配管ヘルスモニタリング法

公開日:
カテゴリ: 第5回
1. はじめに
定精度の向上も図られる。 原子力発電所では、安全確保を大前提としなが2. 設計・試作 らも、経済性の向上も求められる。そこで、状態 監視保全技術の導入が検討され、さまざまな研究 2.1 設計条件 が行われている「11が、配管等の状態監視技術の確 センサ設計に必要な温度や板厚などの計測条 立には至っていない。本研究は、経済性の観点か 件の設定には、「原子力設備 2次系配管肉厚の管 ら1つのセンサで配管減肉、配管表面温度、内部 理指針(PWR) 3]と関西電力美浜発電所3号機、配管 流体温度のハイブリット計測が可能で、かつ安全 減肉による破断事故の条件を参考とした。 性の観点から運転中でも連続状態監視可能なセ 2.2 測定フロー ンサ開発を実施したものである。本技術の確立に 高温用 EMAT センサにより測定を行う場合、温 より、科学的合理的保全を経済性、安全性ともに 度補正のために別途温度計を取り付けることが * 原子力発電所では、安全確保を大前提としなが らも、経済性の向上も求められる。そこで、状態 監視保全技術の導入が検討され、さまざまな研究 が行われているが、配管等の状態監視技術の確 立には至っていない。本研究は、経済性の観点か ら1つのセンサで配管減肉、配管表面温度、内部 流体温度のハイブリット計測が可能で、かつ安全 性の観点から運転中でも連続状態監視可能なセ ンサ開発を実施したものである。本技術の確立に より、科学的合理的保全を経済性、安全性ともに 向上できる。開発した超音波センサは、電磁超音 波探触子(以下、EMAT)を採用した。EMAT を用い たモニタリングセンサの開発は行われている[2] が、ハイブリット計測を可能とする研究はなされ ていない。EMAT は、コイルで誘導した渦電流と永 久磁石による磁場との相互作用や磁歪効果によ り超音波を発生させるため、接触媒質が不要であ り高温でも利用できる。 * 本研究の EMAT は、縦波、横波を1つのセンサ で送受信することで、縦波により流体温度、横波 により配管板厚、コイルの直流抵抗により配管温 度の測定を行うことができる。このように、異な る物理量を同時かつ同一条件で検出し、それぞれ が、ハイブリッ ていない。EMAT 久磁石による感 り超音波を発生 り高温でも利用 滋歪効果によ 水系配管が対象であるため、内部流体は、水とし 質が不要であた。測定フローを図1に示す。温度計、板厚計、水温計が同位置に存在するこ 1つのセンサ とで、場所による誤差がなくなる。そのため、測 体温度、横波定精度は高くなる。
2.1設計条件コイル直流抵抗温度TIC] 温度補正音速:VTパルスエコー共振周波数板厚板厚板厚補正水中での伝播時間水温図1 測定フロー振周波数地図で場所を広強する限り同阪外は、 鋼材板厚により波の重なる周期(共鳴周波 数)が変化することを利用する。板厚は、 (2) 式の通り計算できる。板厚T = 7 - - ) 2)12正n: Number of resonance, f: Frequency (Hz) 3水温測定液体中の超音波音速は、温度に依存し変化することを利用する。 3.試験 3.1 試験条件 1コイル直流抵抗測定試験ロー図2のような配置と 12.3 センサ試作センサ配置を考えた場合、図2のような配置と なる。保温材EMAT図2 計測系概念 このとき、2個の EMAT を配管外面に対面とな るように取り付ける。それぞれのセンサから得た 信号を図1のフローに従って測定する。そこで、それらを同時に計測できるセンサを試 作した。 2.4 測定原理」 1コイル直流抵抗測定金属などの導体は温度によって抵抗値が 変化することを利用する。 2板厚測定 a) パルスエコー法超音波が鋼材中を伝播し、多重反射する 時間差を利用する。板厚は、(1)式の通り計 算できる。T: Thickness (mm)、t : Time (us)v : Velocity (mm/s) b)電磁超音波共鳴法超音波が鋼材中を伝播する際の周波数は、 鋼材板厚により波の重なる周期(共鳴周波 数)が変化することを利用する。板厚は、 (2) 式の通り計算できる。 - nA ( v )2-426 ) (2)n: Number of resonance, f: Frequency (Hz) 3水温測定液体中の超音波音速は、温度に依存し変化 することを利用する。・試験 3.1 試験条件 1コイル直流抵抗測定試験EMAT と温度確認用温度計を配置し、試験体を * ヒータで常温から 200°Cまで加熱し、デジタルマルチメータにより直流抵抗値を測定する。 2板厚測定試験EMAT と温度確認用温度計を配置し、試験体を ヒータで常温から 200°Cまで加熱し、パルスエ コー法と電磁超音波共鳴法を用いて板厚を測 定する。 3水温測定試験図2のように温度確認用温度計を配置し、常 温から90°C程度までの水温を測定する。更なる 高温での測定には水を加圧する必要があるが、 本報告では、加圧は実施していない。 3.2 試験結果 1コイル直流抵抗測定試験計測は4回実施し、最小二乗法を用いて評価 した。また、総変動に対する予測値による変動 の比を決定係数 R とした場合。 (3) 式より 99.93%の差で一致していたため、再現性も十 分確保できたと考える。pp_266-) (3)20, -y:測定値 :推定値):平均値 471 2板厚測定試験板厚 10mm、常温(20°C)~高温(200°C) での板厚測定を実施。高温では、約 70~80% の感度低下があるものの、測定には十分な感 度を得ることができた。しかし、ノイズが高 くなり、周波数の分解能も常温に比べて悪い。 これは、高温では磁石からの反射感度が相対 的に上がることが起因していることが考え られるが、具体的対策や最適化は、今後の課 題である。 3水温測定試験、EMAT で測定した水中音速と文献値を比 較した。その結果、測定値と文献値は非常に よく一致した。よく一致した。 4. まとめEMAT を用いた、ハイブリット計測セ EMAT を用いた、ハイブリット計測センサの試 作を実施した。本センサを用いて配管表面温度、 配管板厚、水温の測定が可能である。 5. 参考文献[1] 例えば、原子力 eye vol.54 No.4, 2008 [2] Akihiro TAGAWA, Kazunari FUJIKI, Takuya YAMASHITA, Investigation of the on-line monitoring high accuracy sensor for a pipe wall thinning, Short paper proceedings of 13th International Symposium on Applied [1] 例えば、原子力 eye vol.54 No.4, 2008 [2] Akihiro TAGAWA, Kazunari FUJIKI, Takuya YAMASHITA, Investigation of the on-line monitoring high accuracy sensor for a pipe wall thinning, Short paper proceedings of 13th International Symposium on Applied Electromagnetics and Mechanics pp.243-244 [3] 美浜発電所3号機事故の概要と原因(http://www.kepco.co.jp/notice/mihama/jiko_img/gaiyo u.pdf) [4] 「原子力設備 2次系配管肉厚の管理指針(PWR) [5] 超音波技術便覧(新訂版) 1991年6月25日 新 訂8刷発行- 472 -“ “ハイブリット計測による配管ヘルスモニタリング法“ “田川 明広,Akihiro TAGAWA,上田 雅司,Masashi UEDA,宮原 信哉,Shinya MIYAHARA,山下 卓哉,Takuya YAMASHITA
著者検索
ボリューム検索
論文 (1)
解説記事 (0)
論文 (1)
解説記事 (0)
論文 (0)
解説記事 (0)
論文 (1)
解説記事 (0)
論文 (2)
解説記事 (0)
論文 (2)
解説記事 (0)
論文 (1)
解説記事 (0)
論文 (2)
解説記事 (0)
論文 (0)
解説記事 (0)
論文 (5)
解説記事 (0)
論文 (5)
解説記事 (0)
論文 (0)
解説記事 (0)
論文 (0)
解説記事 (0)