4次元(リアルタイム3次元)超音波探傷技術

公開日:
カテゴリ: 第8回
1. 緒言
* フェーズドアレイ UT 法は、アレイセンサ内の複数 の圧電素子によって送受信される超音波に遅延時間を 与えて位相を制御することで、任意位置に超音波ビー ムを集束させると共に、任意方向のビーム走査を可能 とする検査技術である。単一素子センサによる探傷法 に比べ高 SN 比で高速な検査が可能であり、様々な工 業分野で適用が広がりつつある。現在、一般的に普及 しているフェーズドアレイ UT 法は、リニアアレイセ ンサによるセクタ走査等で検査体内部の断面画像を用 いて検査を行う方法である。我々はこの方法を拡張し、 2次元アレイセンサ(マトリクスアレイセンサ)で生 成される集束ビームを3次元走査する3次元フェーズ ドアレイ (3D-PA) 法をこれまで開発してきた[1][2][3]。3D-PA 法では、計測データに内挿処理を施してボク セルデータに変換し、それをボリュームレンダリング 法でディスプレイ上に表示する。探傷結果の3次元表 示により、データ収録だけでなく評価時間も短縮する のが狙いである。しかし、これまでの 3D-PA 法は計測 データ収録後にオフラインで画像化処理を行っており、 表示までに数秒を要していたため、検査時に即時に探 傷結果を確認することはできなかった。我々は、画像 化処理を高速にし、さらに収録から表示までをオンラ インで連続的に行うことで、リアルタイムで3次元探 傷可能なシステムを新たに開発した。空間の3次元に時間の1次元を加える意味合いで、これを4次元フェ ーズドアレイ (4D-PA) 超音波探傷システムと呼ぶこ ととする。
2.4D-PA システム
Fig.1 に 4D-PA システムの概念図を示す。処理は大き く分けると3次元走査によるデータ収録と、内挿処理 を中心とする3次元画像生成から成る。データ収録か ら画像表示までの基本的なプロセスはこれまでの 3D-PA 法[1][3]と同様であるが、4D-PA システムでは探3D Scanning Matrix Array Probe (256 elements)Interpolation I(;, 0, の → I(x,y,z)3D ImagingRepetitive ProcessingカップルVoxel Data Fig.1 Schematic diagram of the 4D-PA system.14傷面上でマトリクスアレイセンサを動かすと、それに 追従して3次元画像もリアルタイムで変化するのが大 きな特徴である。3次元画像を更新しながら、PC のマ ウス操作で視線方向や色調を任意に変化させることが できる。画像処理にはマルチコア CPU のワークステー ション(IntelR XeonRプロセッサ X5680、6 コア 3.33GHz)を使用しており、OpenMP[4]による並列計算 で処理を高速化している。これにより1秒間に5回程 度の画像更新が可能である。必要に応じてボクセルデ ータとセクタ画像やAスコープ波形を同時に画面に表 示させて探傷することもできる。また、一時停止の状 態で、ボクセルデータを用いたサイジング作業も可能 である。 3.探傷例3-1. SCC 付与テストピース人工的に応力腐食割れ (SCC: Stress Corrosion Cracking)を付与したニッケル基合金のテストピース (厚さ 23mm) を SCC 開口の裏面から探傷した例を Fig.2 に示す。SCC の長さは Fig.2(b)の PT 結果に示すよ うに約 30mm であり、深さは約5mm である。紙面では リアルタイム性を伝えることができないため、本稿で はセンサの移動と共に変化した3次元画像を Fig.2(c) に示す。ここで用いているマトリクスアレイセンサは 2MHz、256 素子であり、接触媒質を介してテストピー ニスに直接接触させ、縦波による3次元走査を行っている。本システムは任意の3次元走査に対応しているが、 この例では頂角 60°のセクタをセンサ鉛直方向を軸に 7.5°ピッチで回転させている。底面エコーが表示され ている範囲が走査範囲に相当する。センサを SCC 近傍 に移動させると、センサの動きに追随して、Fig.2(c)の ように SCC のエコー信号が立体的に画面上に現れ、 SCC の分布状況が即座に把握できる。3-2. アクリルテストピース - 空間分解能を確認するためにアクリル板(厚さ 40mm)の裏面に「4D」という文字を刻印したテスト ピースを刻印の裏面から探傷した例を Fig.3 に示す。文 字の寸法は Fig.3(b)に示した通りであり、テストピース 底面から 10mm の位置まで文字が彫り込まれている。 探傷面からの文字までの距離は 30mm である。用いて いるマトリクスアレイセンサは 2MHz、256 素子であり、 接触媒質を介してテストピースに直接接触させ、縦波15による3次元走査を行った。ここでは頂角 60°のセク タを 1° ピッチで煽るように走査している。センサの 移動と共に変化した3次元画像を Fig.3(c)に示す。 セン サの移動に応じて刻印文字表面からの反射信号がリア ルタイムで立体表示される。 4 と D の間の約 2mm の隙 間も明瞭に分離できている。また、底面エコーにも D の文字が影のように現れており、超音波が刻印文字の 上方から入射されている様子が明瞭に可視化されてい る。4.結言これまでに開発した 3D-PA システムの画像化処理を 高速にし、さらに収録から表示までをオンラインで連 続的に行うことで、リアルタイムで3次元探傷が可能 な 4D-PA システムを開発した。4D-PA システムでは検 査対象内のきず全体の分布状況をリアルタイムで把握 しながら探傷できるため、従来のセクタ画像による探 傷に比べて検査を効率良く実施でき、ひいては検査時 間の短縮と信頼性向上に寄与することができると考え ている。今後、本技術を様々な対象部位に適用し、そ の有効性を検証していく予定である。参考文献 [1]馬場淳史、北澤聡、河野尚幸、安達裕二、小田倉満、菊池修:“3次元超音波探傷システム「3D Focus-UT」 の開発”、日本保全学会 第5回学術講演会 要旨集、 155(2008). [2] 北澤聡、河野尚幸、馬場淳史、安達裕二、小田倉満:“3次元フェーズドアレイ法による超音波探傷技 術”、日本保全学会 第7回学術講演会 要旨集、55 (2010). [3] 北澤聡、河野尚幸、馬場淳史、安達裕二、小田倉満、 菊池修: “3次元フェーズドアレイ超音波探傷システ ム”、日本工業出版社 検査技術、23 Vol. 14 No.2 (2009). [4] http://openmp. org.16“ “4次元(リアルタイム3次元)超音波探傷技術 “ “北澤 総,So KITAZAWA,河野 尚幸,Naoyuki KONO,馬場 淳史,Atsushi BABA,安達 裕二,Yuji ADACHI,小田倉 満,Mitsuru ODAKURA
著者検索
ボリューム検索
論文 (1)
解説記事 (0)
論文 (1)
解説記事 (0)
論文 (0)
解説記事 (0)
論文 (1)
解説記事 (0)
論文 (2)
解説記事 (0)
論文 (2)
解説記事 (0)
論文 (1)
解説記事 (0)
論文 (2)
解説記事 (0)
論文 (0)
解説記事 (0)
論文 (5)
解説記事 (0)
論文 (5)
解説記事 (0)
論文 (0)
解説記事 (0)
論文 (0)
解説記事 (0)