原子力部門のリスクリテラシー向上を目指したPRA教育の実施

公開日:
カテゴリ: 第16回
原子力部門のリスクリテラシー向上を目指したPRA 教育の実施 PRA education aimed at improving risk literacy in the nuclear sector 電源開発(株) 大谷 司 Tsukasa OOTANI Member 電源開発(株) 貞包 英昭 Hideaki SADAKANE Nonmember 電源開発(株) 小山 紘平 Kouhei KOYAMA Nonmember 電源開発(株) 荒井 佑介 Yuusuke ARAI Nonmember 電源開発(株) 齋藤 武志 Takeshi SAITO Nonmember J-Power, which is working on the construction of the Ohma Nuclear Power Plant, is trying to improve the safety of the facilities and operation of the plant voluntarily and continuously by using the information resulted from the Probabilistic Risk Assessment (PRA). PRA is based on a method to identify the cause of occurrence, and quantify frequency and impact (risk) of various accident scenarios that can occur in a power plant. Using the risk information resulted from PRA, we can identify the risk factors inherent in the facilities and operations of the plant and consider improvement measures to reduce the risk. We develop PRA education to each personnel in phases in accordance with how they involve in PRA, because, it is necessary for them to understand the existence and meaning of risks related to the facilities and operations of the plant, and to consider and introduce improvement measures. In this paper, we will introduce the overall structure of PRA education, outline of PRA education, and future initiatives based on the implementation status of PRA education. Keywords: Probabilistic Risk Assesment(PRA), PRA application, Education 1 はじめに 大間原子力発電所においては、確率論 リスク評価(PRA)から得られるリスク情報を活用して、発電所の 、運用に いて、 か な 全 向 を るこ している。 PRA は発電所の 、運用に る情報に 、発電所で発生する ある な リ に いて、発生の原因、発生の頻度 影響(リスク)を定量化する手法である。 PRA から得られるリスク情報を活用して、発電所の 、運用に内在するリスク要因を特定し、リスク低減のた の改善方策を検討するこ で る。 改善方策の検討に しては、原子力部 の要員 、発電所の 、運用に関わるリスクの存在 その意味を解し、改善活動に取り組んでいく必要 あるこ から、各要員の業務におけるPRA の関わりの程度に応じたPRA 育を段 に し、 育を進 ている。 本稿では、PRA 育の全体構成、PRA 育の実施概要、PRA 育の実施状況を まえた今後の取り組みに いて紹介する。 2 PRA 教育の全体構成 大間原子力発電所は、現在、 計建 段 にあるこから、運転段 に向けた着実な人材育成の観点から、段 にPRA 育を するこ しており、PRA 育は の の を まえ実施するこ している。 原子力部 の全要員 のPRA の意 の 計建 段 の現 点から、PRA に る に加えPRA を活用するこ の意 に いて早期に原子力部 の全要員に させ、PRA を意思決定のツールの して活用するこ の 解を る必要 ある。 ②PRA 実務者 のPRA の体系 な 解の促進 運転段 においてPRA に る業務を行うた に必要 なる 技 を体系 に し、段 に 育を実施していく必要 ある。 発電所の現場でPRA の実務に携わる要員を、PRA を使ってリスクを定量化する要員(PRA 解析者)、PRA を使って の業務 を行う要員(PRA 活用者)に大別し、それぞれの業務プロセスを分析し、必要な 技 に応じた 育を していく。 また、発電所の運営に いて、リスク情報を活用した意思決定に携わる要員に対しては、リスク情報の活用を 連絡先 大谷司、〒104-8165 東京都中央区銀座6-15-1、電源開発掬 原子力 業本部 原子力技術部 炉心? 全室E-mail: Tsukasa_Ootani@jpower.co.jp 部 内に広く広 定着させていく役割 期待されているこ から、社外機関等における専 な研修も活用していく。 現在想定しているPRA 育の全体構成を に示す。今後のリスク情報の活用の進展に応じて必要な 育も変化するこ から、適宜、見直しを っていく。 図1 PRA 教育の全体構成 3 PRA 教育の実施概要 原子力部門の全要員へのPRA 教育 2017 年度においては、2018 年度からの原子力部 の全要員( 務系、技術系) のPRA 育の本格 な実施に先立ち、至近のPRA に る動向周 、意見交換等を に「PRA 解促進活動」を建 所 本店で実施した(建 所1 回、本店2 回の全3 回)。本活動を通じて、PRA 育に対するニーズ等を把握し、2018 年度からのPRA 育 の反映を行った。 2018 年度においては、PRA の評価手法やPRA の活用に いてのイメージを持ってもらうた 、なるべく専用語を使わないよう平易な内容 し、視覚 に 解しやすい資料 するよう努 た。 の大項 に いて資料を作成し、 育を実施した。 PRA 活用の意 PRA はなにか PRA のモデル化の概要 PRA(リスク情報)の活用例 PRA の活用に必要なプロセス PRA 実務者へのPRA 教育 発電所の現場でPRA の実務に携わる要員であるPRA 解析者 PRA 活用者に いて、特にPRA 解析者には、発電所の ?運用の変更によるリスクを定量化する役割 求 られ、PRA の詳細に いての 技 必要である。PRA 解析者の業務に必要な力量 得られるまで には期間 かかる 考えており、2018 年度から 育資料に いた 育を開始した。 PRA 解析者の 育内容 しては、PRA の評価手法の詳細に る机 育 PRA の評価ツールを用いた個別学習からなり、 育の初年度は、PRA の解析の経験者 外の要員に 育を実施し、PRA 解析者になるた の 育 しての課題出しを行った。 また、PRA 活用者に対する 育に いても、2018 年度から 育資料の に着手しており、2019 年度より 育を開始する予定である。 社外機関等の研修の活用 PRA 専 家育成のた に、2015,,.. 2017 年度にかけて、原子力 全推進協会(JANSI) 米国電力中央研究所(EPRI) の共催で実施された、米国電力向けに実施しているPRA 専 家養成コース(全6 週間の講 、演習) に参加した。2018 年度からは、原子力リスク研究センター(NRRC)に本コース 移 された後も引 参加している。 NRRC においては、PRA に る 育プログラムをしているこ から、今後もNRRC 催の 育に参加し、PRA 実務者や意思決定に携わる要員の 技 の向に努 ていく。 4 今後の取り組み 2018 年度から開始した原子力部 の全要員 のPRA 育を に実施し、PRA を意思決定のツールの して活用するこ の 解を て行く。また、PRA 実務者に対するPRA 育に いては、PRA 解析者 PRA 活用者のそれぞれに必要な 技 を まえて、段 に 育を し実施していく。 現在想定しているPRA 育の スケジュールをに示す。今後のリスク情報の活用の進展に応じて必要な 育も変化するこ から、適宜、見直しを っていく。 教育種類 2018年度 2019年度 2020年度 社内 原子力部門 PRA解析者PRA活用者 PRA基礎教育 PRA解析者教育 PRA活用者教育整備 PRA活用者教育 社外 RR PRA専門 育 等( ) 図2 PRA 教育の整備スケジュール 5 まとめ 大間原子力発電所においては、リスク情報を活用して、 発電所の 、運用に いて、 か な 全 向 を るた 、 計建 段 である現 点から運転段 に向けてPRA 育を段 に し、 育を進 るこ により、リスクを正しく 解し活用で る要員を育成していく。
著者検索
ボリューム検索
論文 (1)
解説記事 (0)
論文 (1)
解説記事 (0)
論文 (0)
解説記事 (0)
論文 (1)
解説記事 (0)
論文 (2)
解説記事 (0)
論文 (2)
解説記事 (0)
論文 (1)
解説記事 (0)
論文 (2)
解説記事 (0)
論文 (0)
解説記事 (0)
論文 (5)
解説記事 (0)
論文 (5)
解説記事 (0)
論文 (0)
解説記事 (0)
論文 (0)
解説記事 (0)